MENU

豊通マテックスが社会のために行っているサステナビリティ活動の方針や具体的な内容を紹介いたします。

Respect for Human Rights

人権尊重

社内はもちろん、事業を展開する国・地域における様々な人権課題を理解し、
よりよい社会の持続的発展に寄与するため、行動指針を定め、課題の解決に取り組んでいます。

GROUP HUMAN RIGHTS POLICY豊田通商グループ人権方針

豊通マテックスでは、豊田通商グループ全体で定める「豊田通商グループ人権方針」に則り、社会に関する取り組みを推進しております。

Work Environment

労働環境

法令順守は大前提として、
社員の健康維持・促進やワークライフバランスの観点から、
長時間労働削減を基本方針としています。

WORK-LIFE BALANCEワークライフバランス
向上のために

福利厚生表彰・認証制度
(愛称:ハタラクエール)取得

福利厚生の充実・活用に力を入れる企業等を認証・表彰する制度(ハタラクエール)で、福利厚生充実に取り組む法人「福利厚生推進法人」として認証されました。

育児・介護との両立支援

豊通マテックスでは、社員が仕事と家庭を両立できるよう、柔軟な働き方を支援するフレックスタイム制度、時間有休制度、在宅勤務制度、短時間勤務制度など、さまざまな制度の充実と利用促進を進めています。

健康経営推進

健康保険組合連合会愛知連合会より「健康宣言チャレンジ事業所」の認定を受け、「健康経営」に取り組んでいます。社員の健康の保持・増進を図ることを重要な経営資源と捉えて、健康促進活動を行っており、定期的な心身の健康状態のチェックはもちろん、適切な働き方が実現できる環境と制度の充実を推進しています。

※健康経営は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

Human Resources Initiatives

人事面の取り組み

豊通マテックスでは、より良い未来に向けてビジョンを共有し
ありたい姿の実現のために協業する社員を採用、育成、評価します。

OPEN EVALUATION SYSTEM開かれた評価制度

性別・年齢・国籍などの違いにとらわれず、成果に基づいた公正な人事評価に努めています。
評価者が一方的な評価を下すのではなく、まず評価者と被評価者間では必ず面談を実施します。さらに複数の視点からの評価を照らし合わせた上で、情報共有と調整を行って最終的な評価を定める「開かれた評価制度」を採用しています。

SET LONG-TERM GOALSキャリア形成に踏み込んだ
長期目標の設定

社員一人ひとりが能力を発揮できるように、キャリアロードマップを用いて中長期の目標設定を行った上で業務にあたります。キャリアロードマップ作成にあたっては社員自身が大事にする価値観・軸から、身に付けたいスキル、将来のありたい姿までを見つめ直し、それを達成するためには日々何にどのように取り組むべきかを考えることができます。半期に1回見直しを行い、価値観や方向性に変化があれば調整をおこなっていき、また日々の業務に落とし込んで行動していきます。

SUBSTANTIAL TRAINING充実した研修

豊田通商グループ会社合同研修

新入社員はもちろん全社員を対象に豊田通商グループの理念・方針を始めとし、実務で有用な多種多様な研修を実施しています。講義型のものだけでなく参加型の研修も多くあり、立場の異なるグループ会社の社員同士が交流することで、一層理解が深まりやすい環境を整えています。研修を通してグループ間の関わりを増やし、実際の業務に役立てています。

通信講座受講費用補助

社内研修だけでなく、希望者は豊田通商グループ推奨の外部通信講座を受講することができ、受講費用の補助が受けられます。語学やDXといった、実務に役立つスキルを身に着けることができる環境が整っています。

Occupational Safety and Health

労働安全衛生

快適かつ健康的な職場の形成を進めるため、安全衛生関係法令を遵守し、
安全衛生の確保に必要な体制や、社員に対する教育・訓練制度を整えています。

GROUP HEALTH AND SAFETY POLICY豊田通商グループ
安全衛生方針

豊通マテックスでは、豊田通商グループ全体で定める「安全衛生方針」に則り、社員のみならず
契約社員、取引先、その他関係者の労働安全衛生の確保が最重要である、という認識のもと活動しています。

HEALTH AND SAFETY PROMOTERS安全衛生推進者の設置

豊通マテックスでは、厚生労働省が定める安全衛生推進者を選任し、安全衛生水準の向上に取り組んでいます。
豊田通商グループ全体では月一回の「安全・環境会議」など、複数の会議を定期開催し、安全情報の共有と意見交換、安全意識の向上に努めています。当社も豊田通商主催の安全衛生委員会にオブザーバー参加しており、情報を共有しております。
安全衛生推進者が中心となって、グループ全体の会議で決定された方針や共有された情報を社内に周知し、災害の撲滅・未然防止と安全文化の構築や、災害発生時の迅速な真因分析・再発防止対策、グループ社員はもちろん仕入先さまをも対象とした各種安全衛生教育の実施に努めています。

PRACTICAL TRAINING安全体感道場での実地研修

豊田スチールセンター内には「安全体感道場」が設置されており、危険体感設備を用いた「挟まれ体感」「重量物体感」など62種の危険体感をシミュレーションできます。安全体感道場は危険への感受性を高めてもらうことを目的に、豊田通商グループ社員のみならず仕入先さまにも利用いただけるよう解放されており、当社の社員も全員必須研修とし、参加しております。

INFORMATION CAMPAIGN啓蒙活動

安全衛生方針に基づいて社員に対する啓蒙活動に努めています。

01

事例共有

グループ内で発生した労働災害について情報を共有し、類似災害の未然防止に役立てております。

02

防災訓練実施

災害時も社員一人ひとりが自分の命を守る行動ができるよう、平時より訓練を行っています。

03

安否確認システム

災害等が発生した際に速やかに社員の状況を把握し、安全を確保するためのシステムを導入しています。

Supply Chain Sustainability

サプライチェーン
サステナビリティ

豊通マテックスはグローバル規模でのサプライチェーンを構築しており
その全体がサステナブルであるための取り組みを行っております。

SUPPLY CHAIN RESEARCHサプライチェーン
調査の実施

豊田通商グループでは2012年よりサステナビリティ・CSRについてサプライヤーと共通認識を持ち、相互に持続可能な成長を実現するための取り組みを継続しております。2022年には「サプライチェーン・サステナビリティ行動指針」を制定し、時代に合わせてアップデートしております。お取引先様にもこれらの行動指針を共有し、その実践をお願いしています。
具体的にはお取引先様に対する人権・安全・環境調査を実施し、リスクが高いと判断されたお取引先様がある場合には追加アンケートや実施監査を行うなど、行動指針の遵守状況を丁寧に確認していきます。

Social Contribution Activities

社会貢献活動

持続的な『人・社会・地球との共存共栄』を目指し、
各国・各地域・団体等に対する社会貢献活動を行うことで、あらゆる課題にアプローチしています。

CREATING A PROSPEROUS SOCIETY豊かな社会づくりのために

社会・環境貢献

カーボンニュートラル実現のため、特に紙を取り扱う企業として、植樹活動を実施しています。
2023年度には東京都檜原村の植栽地に、合計120本の苗木を従業員ボランティアとその家族で植樹いたしました。豊かな自然を存続させるための取り組みに、今後も注力してまいります。

教育機関への支援

豊通マテックスは信州大学より繊維にかかわる様々な知見をいただいており、これからの繊維産業に資する人材育成のため、この度、信州大学博士人材育成支援事業への寄付を実施いたしました。
今後も繊維学部の博士学生を支援してまいります。